Webライター

【初心者向け】webライターの資格おすすめ【5選】

わからない人
わからない人
副業でwebライターの仕事をやってみたい!

でも完全初心者なのでいきなり稼ぐのは不安、、、

資格の勉強から始めたいけど、そもそも資格って必要なの?

初心者におすすめの資格があったら教えてほしい!

なす
なす
こんにちは。

なすです。

ブログを1年以上継続しながら最近ではwebライターの仕事もやっています。

webライター仕事は資格なしでもOKです!

が、実績がない人にとっては確実に有利になります。

今回は初心者向けのwebライターの資格おすすめ5選を紹介します。
「これからwebライターの仕事を始めたい!」って方はぜひ参考にしてください。

【初心者向け】webライターの資格おすすめ【5選】

(1)WEBライティング技能検定

日本クラウドソーシング検定協会が運営している資格です。

webライティングの基礎スキルを網羅的に習得することができます。

受験するためには「WEBライティング技能検講座」の受講が必須ですが、スキマ時間に効率的に学べるカリキュラムとなっています。

日中は仕事があるサラリーマンでも無理なく学習できますよ。

費用 41,000円(税込)
【内訳】
WEBライティング技能検定講座:32,000円
受験料:6,000円
ID発行:3,000円
試験日程 毎月1回
試験会場 オンライン
合格率 46.4%

この資格の最大のメリットは、クラウドソーシングサイト用の特典が受けられること!

特典の一例

ランサーズの場合
おすすめ人材として、仕事発注者向けのメルマガで紹介してくれる

サグーワークスの場合
記事報酬が永久5%アップ

こんな人におすすめ

・webライティング初心者の人
・クラウドワークスで稼ぎたい人

WEBライティング技能検定の公式HPはこちら

(2)Webライティング能力検定

日本Webライティング協会が運営している資格です。

試験の点数に応じて1~3級に振り分けられるスタイルです。

「webライティングの基礎から学ぶ」というよりかは、「実践で使えるwebライティングスキル」に特化した内容です。

webライティングをかじったことのある初心者向けの資格といえます。

費用 13,500円(受験料+テキスト代)
※DVD付きの場合は19,800円
別途2年ごとに12,000円の更新料がかかります。
試験日程 年2回
試験会場 全国17カ所
合格率 約30%(1級の場合)

ちなみに先ほど紹介したWEBライティング技能検定と名前が似ていますが
おおまかな違いはこんな感じです。

WEBライティング技能検定 Webライティング能力検定
対象者 webライティング未経験者 webライティング初心者
試験場所 オンライン オフライン
特典 ・クラウドソーシングサイトから仕事がもらいやすくなる
・クラウドソーシングからの報酬がアップする
・Webライティング能力検定の紹介料が2倍になる
・1級に合格すれば、日本Webライティング協会に依頼された仕事を優先的に紹介してくれる

「webライティングのことは全然知らないよ」ってひとは、WEBライティング技能検講座がおすすめです。

こんな人におすすめ

・webライティングの基礎がわかる人
・webライティングスキルをブラッシュアップしたい人

Webライティング能力検定の公式HPはこちら

(3)文章読解・作成能力検定

日本漢字能力検定協会が運営している資格です。
(漢検を運営している組織です)

この試験では、「文章を要約するスキル・自分が伝えたいことを論理的に表現するスキル」が求められます。

2級のコンセプトは「社会人として求められる文章作成を行うために必要な総合的な文章読解力及び文章作成力」。

会社員として資料作成やプレゼンに活かすこともできる汎用性の高いスキルです。

費用 2級 :4,000円
準2級:3,000円
3級 :3,000円
4級 :2,000円
試験日程 年1回(2021年度実績)
試験会場 2カ所(東京・大阪)
合格率 非公開

※最高位は1級ではなく2級です。

別で各級のテキストが500円程度で販売されています。
費用を抑えて資格を取得したい人におすすめの資格です。
文章検 公式テキスト 2級

こんな人におすすめ

・人に伝わる文章を書けるようになりたい人
・本業でも活かせるスキルがほしい人
・首都圏or大阪にお住まの人

文章読解・作成能力検定の公式HPはこちら

(4)SEO検定

全日本SEO協会が運営している資格です。

SEOとはカンタンに言うと
「自分の記事(サイト)がGoogleの検索結果で上位表示されるための戦略のこと」

Googleでの上位表示は売り上げに直結しますので、SEOは現代のインターネット社会では超重要な戦略です。

webマーケティング会社でも重宝されている資格なので、webマーケティング会社への就職に興味がある人におすすめです!

費用 費用(受検料) 1級:8,800円(税込)
2級:6,600円(税込)
3級:5,500円(税込)
4級:5,500円(税込)
試験日程 会場によって異なる(東京は毎週日曜日)
試験会場 全国10カ所
合格率 1級:77%
2級:87%
3級:77%
4級:89%

こちらも各級のごとにテキストが販売されています。
価格は2,000~4,000円程度
SEO検定公式テキスト 1級 2020・2021年版

こんな人におすすめ

・ブログで稼ぎたい人
・webマーケティングの仕事に興味がある人

SEO検定の公式HPはこちら

(5)ビジネス著作権検定

サーティファイ著作権検定委員会が運営する著作権に特化した資格です。

YouTubeを支援するUUUM株式会社も社員向けセミナーとして活用しています。

webライターにありがちなトラブルの1つが「著作権問題」。

記事を書くときに、他人の画像やデータを引用するためにはルールがあり、それを破ると最悪の場合、引用元から多額の使用料を求められるケースもあります。

自分自身を守るためにも取得しておきたい資格の1つです。

費用 初級:5,100円(税込)
上級:8,000円(税込)
試験日程 初級:年4回
上級:年2回
試験会場 オンライン
合格率 初級、上級の平均合格率:71.5%
こんな人におすすめ

・他のwebライターと差別化したい
・データを引用する記事が書きたい

ビジネス著作権検定の公式HPはこちら

webライターが資格を持つメリット【2つ】


webライターは資格取得が必須ではないものの、確実に有利になります。
ここでは資格を持つメリット2つを紹介します。

(1)権威性を発揮できる

資格は第三者の目から見てわかりやすい信頼性の担保になります。

資格があることで「実績がないけどライバルと差別化したい!」という悩みが解消されます!

資格をゲットしてSNSアカウントやクラウドソーシングサイトの「プロフィール欄」で積極的に資格をアピールしましょう!

(2)網羅的な知識が身につく

未経験者が独学で勉強すると全体像がつかめず、偏った知識をインプットするリスクがあります。

しかし、資格取得を目指すための勉強なら自然と体系的に知識を身につけることができます。

また効率的に必要な知識が学べるのでコスパ面でもメリットありです。

資格取得と同時に稼ぐべき理由【3つ】


「いやいや、稼ぐのは資格を取ってからの方が良いでしょ!」
こう考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし、トップクラスのwebライターは「インプットとアウトプット(稼ぐ)を並行することで、急成長できる」と公言しています。
その理由について解説します。

(1)理由1:アウトプットすることで知識が定着しやすくなるから

テキストや問題集だけではwebライターの仕事のイメージはなかなか湧いてこないもの。

実際に使ってみることで初めて自分のスキルとして定着します。

またベストセラーのビジネス書「アウトプット大全」の中でも、「自己成長のためにはインプットとアウトプットの黄金比は3:7が望ましい」という実験結果もあります。

初めは半分勉強のつもりで稼いでみましょう!

(2)理由2:資格+実績で権威性がアップするから

資格の取得は仕事をとるために有利になります。

とはいえ仕事発注者サイドから考えると「資格と実績の両方ある人に仕事をお願いしたいな」と思うのも正直なところ。

小さくても実績があればさらに他のwebライターと差別化できますよ。

(3)理由3:燃え尽き症候群を防げるから

資格の勉強あるあるナンバー1と言っても過言ではない「資格取得がゴールになってしまう」現象。

誰でも一度は経験があるのではないでしょうか。
(私も英語学習のため英検2級をがんばって取りましたが、本来の目的である「英語を話せるようになる」は達成できませんでした、、、)

資格勉強と同時に稼いでいれば「資格は稼ぐための手段である」ことが意識できますよ。

まとめ

WEBライティング技能検定 Webライティング能力検定 文章読解・作成能力検定 SEO検定 ビジネス著作権検定
費用 41,000円(税込)
※講座付き!
13,500円(税込)別途2年ごとに更新料12,000円かかります。
※テキスト付き!
2級 :4,000円
準2級:3,000円
3級 :3,000円
4級 :2,000
1級:8,800円(税込)
2級:6,600円(税込)
3級:5,500円(税込)
4級:5,500円(税込)
初級:5,100円(税込)
上級:8,000円(税込)
会場 オンライン 全国17カ所 2カ所(東京・大阪) 全国10カ所 オンライン
コンテンツ ・webライティングの基礎
・ビジネスマナー
・クラウドソーシングの特典付き!
・コピーライティング、SEO、トラブル対応など実践的なスキル ・論理的な文章の組み立て方
・社会人に必要な文章スキル全般
・検索結果で上位表示されるためのスキル ・ビジネス実務、日常生活で必要とされる著作権の基礎知識
・インターネット関連の著作権知識
こんな人におすすめ ・webライティング未経験の方
・クラウドワークスで稼ぎたい方
・webライティングの基礎がわかる人
・webライティングスキルをブラッシュアップしたい人
・人に伝わる文章を書けるようになりたい人
・本業でも活かせるスキルがほしい人
・首都圏or大阪にお住まの人
・ブログで稼ぎたい人
・本業がwebマーケティングの人
・他のwebライターと差別化したい
・データを引用する記事が書きたい

以上5つ紹介しました。

webライティング未経験の方なら、WEBライティング技能検定から始めるのがおすすめです!