新型コロナウイルスの影響で今後のキャリアが心配。
今後のためにも、今のうちにビジネススキルを磨いて自分の市場価値を高めたい。
とはいえ、どんなスキルが必要なんだろう。
スキルを学ぶためのオンライン学習サービスも知りたいな。
こんにちは、なすです。
2021年になってもなお、新型コロナウイルスは収まらず、多くのビジネスパーソンが自身の今後のキャリアを心配されています。
この記事では、今身につけておくべきビジネススキルとおすすめのオンライン学習サービスを紹介しています。
数多くのビジネス情報誌やオンラインスクールで紹介しているサービスを厳選して選びました。
武器となるビジネススキルがない人や、会社に依存せず自立を目指している人のお役に立てれば幸いです。
・今身につけておくべき必須のビジネススキル【5選】
・【無料あり】ビジネススキルが学べるオンライン学習サービス【5選】
・個人で稼げるスキルマーケット【2選】
身につけておきたい基本ビジネススキル【5選】
ビジネススキルとで言ってもジャンルはたくさんあります。
今身につけておくべき必須のビジネススキルを紹介します。
フリーランスの方であっても必須のスキルですので、是非ご覧ください。
(1)コミュニケーションスキル
クライアントとの関係を円滑にし、お互いの意思の疎通をはかりやすくするためのスキルです。
多くの企業で営業までもオンラインになったとはいえ、やはり欠かせないのがコミュニケーションスキル。
逆にオンラインになったことで、相手との意思疎通が難しくなり、コロナ禍以前より重要視されています。
特に今はオンライン上でのコミュニケーションスキルといった新たなものが必要とされています。
テレビ電話やメールなどツールに合わせたコミュニケーションスキルを身につけましょう。
(2)ライティングスキル(文章力)
読者に読まれやすい文章を書くスキルです。
「日本語で文章を書くなんて誰でも出来そう」と思われますが、実はライティングスキルは奥が深く、
よく読まれる記事には「読まれやすい型」があったりします。
現在、メディアでの企業のマーケティング戦略の柱になっているのが、SNSやブログ記事を媒体とするネット広告です。
そのネット広告はライティングスキルが基盤になります。
個人で稼ぐためにも超重要スキルです。
(3)プレゼンテーションスキル
プレゼンテーションスキルは一般的に「大人数にパワーポイントを使って自分の主張を相手に伝えること」と思われがちですが、それだけではありません。
このスキルの本質は「自分の主張を理解してもらい、相手に行動を促すこと」にあります。
例えば、自分が企画したサービスについて上手にプレゼンできると、
上司の場合⇒「この企画に賛同する」という行動を促す
同僚の場合⇒「自分に協力する」という行動を促す
顧客の場合⇒「このサービスを利用する」という行動を促す
ビジネスのあらゆるシーンで必須のスキルです。
(4)ロジカルシンキング
ロジカルシンキングとは、
目的に合わせて物事を体系的に理解し、要素ごとに分け、筋の通った解決策を導き出すための考え方
のことです。
抽象的なスキルなので、意識的に学ばないとなかなか習得できないスキルでもあります。
ロジカルシンキングが身につけば、自分の生産性を高めつつ、周囲の理解を得ながら仕事を進めることができます。
(5)ビジネス教養
斎藤孝さんの著書「小学生なら知っておきたい教養366」によれば、
“教養っていうのは、勉強で得た知識をいかす力のこと。(中略)
教養があると、キミのいうことに説得力が出て、人生が豊かに、深くなっていくんだ。“
つまり教養を身につけることで権威性が備わり、自分自身のことを無条件で信頼してくれるようになります。
教養は一夜で手に入るものではないので、日々の積み上げが必要です。
【無料あり】ビジネススキルが学べるオンライン学習サービス
ビジネススキルが学べるオンライン学習サービスのおすすめを紹介します。
無料や格安のサービスなので、まずはここから始めてみましょう!
(1)schoo
毎日無料のオンライン生放送授業が受講できるオンライン学習サービス。
授業の種類が豊富で、時間術や交渉術などニッチな授業も取り揃えています。
チャット機能で、授業中に講師に質問することで、よりライブ感が味わえます。
プレミアム会員(月額980円(税込))になれば、録画授業の受講、倍速再生、ダウンロードができ、好きな時に好きな授業を受けることができます。
・多くのジャンルの中から自分の好きな人
・授業中にその場で質問がしたい人
(2)hack大学(youtube)
ビジネス系youtuberペソさんが運営しているチャンネルです。
2021年2月時点でチャンネル登録者数が22.4万人と人気急上昇中です。
1本5分~15分程度なので、通勤時間等の短いすきま時間で、仕事術やお金の勉強などの必要なことが学べるチャンネルになっています。
基本的に20代~30代の若手ビジネスパーソン向けのコンテンツとなっています。
ビジネスマンだけでなく、就活生や主婦にもオススメな動画が満載です。
・20~30代の若手ビジネスパーソン
・通勤時間等のすきま時間に学びたい人
(3)gacco
大学や企業が提供する本格的な講義を無料で受けられるサービスです。
受講はオンラインで講義動画を視聴する仕組みで、教材もダウンロードできる。
現在、注目されているジャンル(主にIT、データサイエンス関係)を中心としたコンテンツが多いです。
入門講座が中心なので、初学者でも無理なく学べます。
・通勤時間等のすきま時間に学びたい人
・今話題のITやデータサイエンス関係について教養を深めたい人
(4)グロービス学び放題
2,900もの豊富なコンテンツを、1か月あたり1,650円からサブスクリプションで学べます。
動画出演講師によるワークショップや、オンラインで全国どこからでも参加できる勉強会などを開催しています。
また、仲間と一緒に学びを深め、ネットワークを広げることができます。
一部受講した上での個人的な感想になりますが、新社会人よりは、中堅ビジネスパーソンがステップアップするのに向いているサービスだと感じました。
7日間の無料体験もあるので、是非一度お試しください。
・通勤時間等のすきま時間に学びたい人
・社外のビジネスパーソンとつながりが欲しい人
・既にビジネスパーソンとして実績を積んでいる人
・今後はチームのリーダーとして活躍したいと考えている人
(5)日経ビネススクール
日本経済新聞が主催しているオンライン講座。多くの企業で社内研修として取り入れています。価格は1~2万円のコースが多く、受講期間は2か月間です。
特に経営・マネジメントのコンテンツに定評があります。
最大の魅力は、講師陣から充実したサポートを受けられることです。レポートやQ&Aなど、受講者と講師陣が直接やり取りできる機能が備えられています。受動的ではなく能動的な学習をすることができるため、聞きたいことやどのような点が間違っているのかを指摘してもらうことができます。
・ガツガツ仕事をしたい人
・経営者に必要な知識や能力を習得したい人
・将来的に起業を考えている人
個人で稼げるスキルマーケット
新型コロナウイルスの影響で、自社ビジネスのオンライン展開が広がり、スキルマーケットの利用者は増加傾向にあります。
今回は初心者から中級者レベルのスキルマーケットを紹介します。
またアウトプットすることにより、さらなるスキルアップができるので、ぜひ挑戦してみて下さい。
(1)ココナラ

ココナラとは「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケットです。
CtoCのやり取りが多く、仕事内容の詳細な部分については、相手とのチャットで調整しながら決めていきます。
簡単な案件からでも始められますので初心者の方におすすめです。

(2)ストアカ

ストアカは、得意なことや経験を誰かに教えることができる、スキルマーケットです。
ココナラと違い、「先生」として利用者の方向けに講座を開催しますので中級者向けと言えるでしょう。
しかし、先生になるためのコツ、集客のコツなどをワークショップで学ぶことができ、サポートも充実しています。
まとめ
最後にこの記事のまとめです。
ビジネススキルが学べるオンライン学習サービス
(1)schoo
毎日無料のオンライン生放送授業が受講できるオンライン学習コミュニティ。
⇒学びながら講師とコミュニケーションも取りたい人におすすめ!
(2)hack大学(youtube)
ビジネス系youtuberペソさんが運営しているチャンネル。
⇒20~30代の若手ビジネスパーソンにおすすめ!
(3)gacco
大学や企業が提供する本格的な講義を無料で受けられるサービスです。
⇒最新のテクノロジーなど教養を身につけたい人におすすめ!
(4)グロービス学び放題
豊富なコンテンツを1か月あたり1,650円からサブスクリプションで学べる。
⇒企業のトップを目指している中堅ビジネスパーソンにおすすめ!
(5)日経ビネススクール
日本経済新聞が主催しているオンライン講座
⇒経営者や起業を目指すビジネスパーソンにおすすめ!