amazonの新生活セールが始まるみたいだけど、amazonのセールってゴチャゴチャしててよくわかんない
結局、お得に買い物するにはどうすればいいの
おすすめ商品があれば知りたいな
こんにちは、なすです。
多くの人がamazonを使ったことはあると思いますが、
「amazonのセールは完ペキに理解してるよ」って言う人は少ないのではないでしょうか。
この記事ではamazonのセールをよく知らない方向けにポイントを絞ってシンプルに解説しました。
セール期間:3月20日(土)9:00〜3月23日(火)23:59
・【2021年】amazon新生活セールで買い物する前にやること
・おすすめamazonサービス
・おすすめ商品(ガジェット)
・おすすめ商品(日用品)
・注意してほしいこと
【2021年】amazon新生活セールで買い物する前にやること(3つ)
買い物をする前にやるべきことを紹介します。
初心者でもカンタンにできるものだけ選びました。
まずはこの3つをやってみましょう!
(1)ポイントアップキャンペーンにエントリーしよう(一瞬で終わります)
アマゾンポイントは1ポイント=1円としてamazonで買い物する時に使えます。
最初にポイントアップキャンペーンへエントリーしましょう。
「キャンペーンにエントリーする」をクリックするだけです。
キャンペーンのおおまかな内容
・プライム会員なら+2%
・amazonショッピングアプリでの買い物なら+1%
・アマゾンマスターカードでの買い物なら+1%
まだ買い物するかわからない人も、とりあえずエントリーはしておきましょう。
(2)ショッピングアプリをダウンロードしよう
上で紹介したように、amazonポイントが+1%になります。
サクッとダウンロードしちゃいましょう。
(3)amazonプライム会員になろう(有料)
月額500円(税込)でamazonのいろんなサービスを受けることができます。
利用できる主なサービス(一部を紹介)
・Prime Delivery
⇒便利な配送オプション。「お急ぎ便」も使える。
・prime video
⇒ドラマ、映画、アニメなど1万作品以上が見放題
話題になったバチェラーやドキュメンタルなどamazonオリジナル作品も視聴可
・Prime Music
⇒200万曲以上の音楽が聞き放題。
これとは別に月額980円(税込)でAmazon Music Unlimitedが利用できる。
Amazon Music Unlimitedは6500万曲以上。(Prime Musicの音楽も聞き放題)・Prime Reading
⇒約900冊の書籍が読み放題。
これとは別に月額980円(税込)でKindle Unlimitedが利用できる。
Kindle Unlimitedは約17万冊。(Prime Readingの対象書籍も読み放題)
・プライム会員限定価格で買い物できる
※あくまでもプライム会員のサービスの一部です。
おすすめamazonサービス
amazonが提供しているオリジナルサービスを紹介します。
どれもめちゃくちゃコスパが良いので試しに始めてみましょう。
(1)kindle unlimited
月額980円(税込)で約17冊の本が読み放題になるサービスです。ちなみに僕も利用しています。
今回のセール期間に申し込むと2か月間月99円(税込)で利用できます。
2か月間で1冊読めば元がとれますので、超お得です。
気に入らなければ2か月後にやめることができます(ペナルティとかは全くないです)
2か月を過ぎた後は自動更新されます。ご注意ください。
(2)amazon audible
カンタンに言うと本を朗読してくれるアプリです。
月額1,500円(税込)で40万冊以上が聴き放題。
初めての利用の方に限り、30日間無料で利用できます。
通勤や家事をやりながらでも本が読めちゃいます。
活字だと読む気にならないビジネス書も頭に入ってきやすいです。
おすすめ商品ガジェット(3つ)
僕もamazonが開催するセールはほぼ参加していますが、余計な買い物をしてたくさん失敗しました、、、
そんな僕が「本当に買ってよかった」と自信をもって言えるガジェット3つを紹介します。
(1)Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W (10000mAh PD モバイルバッテリー 超大容量)
モバイルバッテリーの超王道ブランドです。
バッテリー容量、持ち運びやすさ、充電スピードが圧倒的に素晴らしいです。
最新の機種であればiPhone12を2回以上充電することができます。
デザインもシンプルかつ洗練されていてビジネスとして利用するのも〇。
まだモバイルバッテリーを1つも持っていない方は、買って損はないはず!
(2)Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
TVでprime videoを見るためのデバイスです。
prime videoはパソコンでも視聴できますが、臨場感あふれる環境で見たい方におすすめです。
Fire TV Stick 4Kよりさらにグレードの高く、価格も約2倍のFire TV cubeもありますが、
個人的にはFire TV Stick 4Kで充分満足できると思います。
(3)kindle paperwhite
本を読むことに特化したデバイスです。
ネットで調べものとかできません。
wifiにつなぎ、amazonから本を買ってダウンロードしたり、kindleアンリミテッドにある本を読むことができます。
特長はこんな感じ
・ブルーライトがゼロなので目にやさしい。
・指でタップするだけでページがめくれるので通勤中でも使いやすい
・ハイライトやしおり機能があるので気になった箇所をチェックできる
・長時間長持ちバッテリー
kindleのデバイスは大きく3種類あります。
Kindle | Paper white | Oasis | |
価格 | 8,980円~ | 13,980円~ | 29,980円~ |
大きさ | 6インチ | 6インチ | 7インチ |
容量 | 8GB | 8GB/32GB | 8GB/32GB |
解像度 | 167ppi | 300ppi | 300ppi |
防水 | ✕ | 〇 | 〇 |
接続 | Wi-Fi | Wi-Fi/ Wi-Fi+4G | Wi-Fi/ Wi-Fi+4G |
価格と解像度を重視し、kindle paperwhiteを選びました。
また「広告あり」or「広告なし」のどちらかを選びますが。「広告あり」でも読書の邪魔には全くなりません。
価格も「広告あり」の方が安いのでおすすめです。